久々の青空の下の散歩道

 久々の快晴の空の下、秋を探しに里山の散歩道を歩きました。そして、今日見つけた最も秋らしい一枚です。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22394132.jpg
 蝶たちの宴に遭遇したのは2週間前のことです。それからだいぶ季節は進みました。咲き始めたセイタカアワダチソウにツマグロヒョウモンが翅を休めていました。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22394958.jpg
 相変わらずセンダングサはタテハチョウたちで賑わっていました。ヒメアカタテハです。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22395962.jpg
 ヒメアカタテハは天辺の花が好きなようで、吸蜜するその顔は満足げです。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22401184.jpg
 キタテハは秋の装いに変わっています。セイタカアワダチソウで吸蜜していました。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22484559.jpg
 翅の裏は木の皮のような茶色ですが、表は鮮やかなオレンジです。柿の実が稔る頃、色を合わせるかのような装いで登場します。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22485502.jpg
 ルリタテハも翅の裏は木の皮のようですが、こちらは細かい模様があります。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22525564.jpg
 翅が欠けてしまっていますが、表は紺色です。見つけたのはこの1頭のみでした。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22531558.jpg
 セイタカアワダチソウにやって来るのは蝶だけではありません。ホオジロでしょうか? 細い茎が折れないのは、体重がとても軽いからなのでしょう。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22565069.jpg
 林縁にはムラサキシジミが見られます。秋に数が増える蝶です。逆光に雌の水色の紋が輝いていました。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22570194.jpg
 センダングサにはシロチョウの仲間もよく訪れます。今日はモンシロチョウが多く見られました。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_22571644.jpg
 この日一番数が多かったのはキタキチョウでした。こちらも秋の装いです。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_23023330.jpg
 センダングサも花が終わり実がつくと、厄介者に変身します。服や靴紐をハリネズミに変えてしまうのです。そして、もう一つの「ひっつき虫」です。オナモミは子供の頃の宝物でした。
久々の青空の下の散歩道_f0310988_23024493.jpg
 秋が寂しく感じるのは、深まるにつれ蝶たちの季節の終わりが近づいてくるからでしょうか? そろそろ南の島が恋しくなる頃です。
Commented by yurinBD at 2016-10-16 00:01
立派な栗、本当に秋らしいお写真ですね。
私も今日は公園で散歩してきましたが、ツマグロヒョウモン、ヒメアカタテハ、モンシロチョウ、ウラナミシジミがたくさんでした。
ルリタテハに出会われたのですね!葉の上で表翅を見せてくれていて、いいですね、私が出会う時は人工物背景が多いです(苦笑)
南の島=蝶の島、行きたくなりますよね。私はこの秋・冬は行けそうにありませんので、是非fushiginomoriさんには行って頂きたいところです!
Commented by fushiginomori at 2016-10-16 10:31
yurinさん、そちらはウラナミシジミが多かったのですね。
こちらは今日はシジミ類が少なかったです。
ウラナミシジミも今日は2、3頭見ただけです。
そういえば、今年はムラサキツバメを見ていません。
昨年はだいぶ増えたように思えたのですが、今後に期待したいです。
by fushiginomori | 2016-10-15 23:21 | 千葉県 | Comments(2)

千葉の里山、近郊の公園、そして南の島の不思議の森で出逢ったシジミチョウをご紹介します


by fushiginomori