室戸岬へ(台風の翌々日1)

 10月31日、最終日です。お昼前には室戸岬を発とうと考えましたので、残された時間は3時間と言ったところです。今日の目標はサツマシジミの雄の開翅と石蕗(ツワブキ)で吸蜜する姿を撮ることの二つです。宿にレンタカーを置かせていただき、徒歩で散策することにしました。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16352400.jpg
 8時半頃チェックアウトして、昨日同様最御崎寺の境内を通り灯台を廻りました。歩き始めて30分程で、一つ目の目標、雄の開翅の撮影はあっさり達成できました。ただ、距離があり見上げる高さなので、見えるのは前翅のみでした。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16353322.jpg
 少し歩いたところで、細い草の葉にとまるサツマシジミを見つけました。じっとしています。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16354028.jpg
 しばらくして陽が当たると、サツマシジミは触角の手入れを始めました。前翅の隙間から覗く表の縁が黒いので雌のようです。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16354867.jpg
 葉の先で陽を浴びるサツマシジミです。逆光なので表の白い紋が透けて見えます。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16452874.jpg
 石蕗の葉の上に新鮮なサツマシジミを見つけました。翅を少し開いたので雌とわかります。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16453875.jpg
 サツマシジミはこれ以上は翅を広げてくれそうにないので、上から撮ることにしました。陽の当たった翅が輝いていてとても綺麗な個体です。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16454608.jpg
 昨日に続き良い天気です。気温は少し下がったようですが、風が弱いので散策には絶好の日となりました。サツマシジミにも快適な天気のようで、翅を開く個体が多く見られました。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16455565.jpg
 道端の常緑樹の葉を探して歩くと、日光浴しているサツマシジミが見つかります。イメージよりもここのサツマシジミは小型のものばかりでした。裏翅の縁沿いの波の模様が無いのでヤクシマルリシジミとの区別は容易です。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16560077.jpg
 翅を開くと前翅の縁の色で雌雄が見分けられます。黒いのが雌です。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16560897.jpg
 翅を閉じた状態では、私には見分け方がわかりません。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16561949.jpg
 でも、翅を広げると、前翅の縁がブルーなので、この個体は雄です。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_16562947.jpg
 雄は前翅の中央に白い部分があり、淡いブルーがとても綺麗です。
室戸岬へ(台風の翌々日1)_f0310988_17062015.jpg
 残るもう一つの目標達成のため、石蕗、ツワブキの花でサツマシジミを待つことにします。
Commented by otto-N at 2017-11-14 16:40 x
同じ頃、私も四国に行っていたわけですが、瀬戸内海沿岸ではサツマシジミどころか、シジミチョウはヤマトとウラナミくらいで、ムラサキツバメも見ませんでした。やはり、高知は南国ですね。
Commented by fushiginomori at 2017-11-18 15:13
otto-Nさん、高知では足摺岬には行きましたが、室戸岬は初めてでした。
サツマシジミはとても多かったのですが、今回ヤクシマルリシジミは見ませんでした。
また、ソテツを探してみましたが、クロマダラソテツシジミも見つかりませんでした。
蝶の時期は本当に難しいですね。
by fushiginomori | 2017-11-11 17:17 | 四国 | Comments(2)

千葉の里山、近郊の公園、そして南の島の不思議の森で出逢ったシジミチョウをご紹介します


by fushiginomori