このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2023年 11月 20日
11月初めの日曜日、妻と二人で南伊豆に出かけました。東京駅から踊り子号で下田駅へ、昼食の後送迎バスで海辺のホテル...
2023年 10月 28日
川沿いの土手の散歩道です。昼頃から少し風が出て、陽も薄い雲に遮られることが多くなりました。相変わらず、ムシャクロ...
今年ほど、秋を待ちわびた記憶はありません。10月も下旬、やっと真夏日から解放されました。Yさんにご案内いただき、...
2023年 10月 20日
久々の、本当に久々の近所の里山です。調べてみると4月以来です。暑かった今年の夏も、10月半ばになりやっと秋を感じ...
2023年 09月 24日
9月になっても、まだ夏が続いたままの毎日でした。それが、最後の日曜日、やっと少し強めの風に秋の気配が混じっている...
2023年 09月 17日
Yさんから連絡をいただいたのは9月になってすぐでした。横浜でクロマダラソテツシジミが出ているということです。最寄...
2023年 08月 20日
今回はまず、里山で出逢ったゴマシジミ以外の蝶たちをご紹介します。種類は多いとは言い難いのですが…。二日目の早朝、...
2023年 08月 13日
朝食すませると8時45分頃、再びゴマシジミの暮す里山に到着しました。ゴマシジミは吾亦紅に留まっていますが、その翅...
2023年 08月 12日
その日はNAGUさんに手配して頂いた川の畔の宿でゆっくりと寛ぎました。川の流れの音で気付かなかったのですが、VI...
2023年 08月 11日
ゴマシジミが吾亦紅を訪れる目的は吸蜜だけではないようです。雌がお腹を曲げて産卵をしていました。生まれてくる子供の...
千葉の里山、近郊の公園、そして南の島の不思議の森で出逢ったシジミチョウをご紹介します
11月の蝶たち 今年も晩秋から初冬に季...
南伊豆で普通種を撮る 11月初めの日曜日、妻...
里山のブルー(その1) シジミチョウと聞くと、...
待ちわびた秋の一日、土手の散歩道にて.. 川沿いの土手の散歩道で...
待ちわびた秋の一日、土手の散歩道にて.. 今年ほど、秋を待ちわび...
スワローテールはツバメのしっぽ 家庭菜園を続けていた方...
やがて哀しき 9月下旬の日曜日の夕方...
歴史と文化の街から公園へ Yさんから連絡をいただ...
2017年をふりかえる(肆) 4日目は東京近郊の平地...
2017年をふりかえる(参) 今年の振り返り、三日目...