庭のツマグロヒョウモン

 庭でツマグロヒョウモンが羽化したようです。蛹を二つ見つけていたのですが、この個体は見つけられなかった蛹から羽化していたようです。時刻は午後6時20分、ツマグロヒョウモンはこのまま夜を迎え、翌朝飛び立ちました。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12112595.jpg
 他の蛹は未だ羽化していません。これは地面に落ちていた枝で蛹化したので、枝を拾って柚子の枝に括り付けました。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12130402.jpg
 蛹は褐色ですが、プラチナのアクセサリーを付けています。もう一つは枝の陰に隠れています。こちらの方が淡い色です。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12132572.jpg
 幼虫はパンジーを植えたプランターで育ちます。赤と黒の毛虫です。拡大してみると、棘にも棘が生えていて、触るといたそうです。実際に触ってみると、この棘はゴムのように柔らかなのです。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12133556.jpg
 幼虫たちの食欲は底なしで、パンジーの花も三つしか残っていません。そろそろ蛹化しないと食料が底をついてしまいそうです。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12200722.jpg
 42年前、高校に入学した当時、私は広島県にすんでいました。生物部に入ってから蝶を始めたのですが、南国ムードたっぷりのツマグロヒョウモンは一度は見たい蝶の一つでした。この一年でツマグロヒョウモンを見る機会はないまま、千葉へと転居したのです。
 それが、じわじわと生息範囲を広げ、関東でも姿を見かけるようになりました。初めて雄のオレンジ色の開翅の姿を撮ったのは2007年の秋、上野の旧岩崎庭園でした。普通のデジカメでしたが、吸蜜に夢中でカメラを近づけても気にならないようでした。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12215766.jpg
 そして、2008年に一眼のデジカメを手に入れ、蝶を追うようになりました。ツマグロヒョウモンは今ほど数は多くなく、秋になってからやっと雌の姿も捉えることができました。市川動物園の入口の花壇でした。翅の”褄”のインク色のデザインはカバマダラを擬態していると言われています。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12220619.jpg
 それから年々ツマグロヒョウモンを見る機会が増えました。そこで、プランターにパンジーを植えるようになったのです。2011年にはプランターの縁で羽化しました。不思議なことがあるのです。ツマグロヒョウモンは2,3年はプランターの近くで蛹化していたのですが、今ではプランターから離れ、”隠れて”蛹化するようになったのです。カメラで追われるのを嫌ったのでしょうか?
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12221508.jpg
 今では、庭で生まれたツマグロヒョウモンが、産卵に訪れ世代を繋いでいます。この営みを目の当たりにすると、グロテスクな幼虫たちさえ愛おしく思えます。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12222478.jpg
 珍しい来訪者です。ルリシジミの雌を庭で見るのは初めてでした。もう少しで開翅しそうですがやめてしまいました。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12435573.jpg
 バラに止まりましたが、吸蜜でしょうか? それとも花弁の雫を吸っているのでしょうか? バラ色がルリシジミに映っています。
庭のツマグロヒョウモン_f0310988_12440554.jpg
 この時期、どうしても”外”に目がいってしまうので、近くを歩く機会が減ります。ですから、蝶の方から来てくれるのは、とても嬉しいことなのです。

Commented by banyan10 at 2015-07-01 07:53
僕は蝶の撮影を初めて15年近くになりますが、やはり最初はツマグロヒョウモンは憧れでした。
最初に見たのは信州の山だったと思います。
今ではどこでも多数が見れるので不思議な感じですが、ありがたみはなくなっていますね。
Commented by fushiginomori at 2015-07-03 21:31
banyanさんコメントありがとうございます。
確かにツマグロヒョウモンを見ても、
撮らなかったり、撮っても雑になっているようです。
”希少価値”で判断してはいけないですね。
Commented by yurinBD at 2015-07-04 23:24
ツマグロヒョウモン、羽化して良かったですね!
幼虫がたくさん育つと食草が不足して困ることが
ありますよね、
我が家ではパンダスミレというものを植えております。
高校生の頃から蝶をされているのですね、
ベテラン、大先輩ですね!
Commented by fushiginomori at 2015-07-08 20:32
yurinさんコメントありがとうございます。
大先輩なんてとんでもないです。
ブランクもありますし、カメラは全くの素人です。

ツマグロヒョウモンは、5日に2番目の蛹が羽化して、
雨の中に飛んで行ったそうです。
雌だったそうです(私は不在で、妻が目撃しました)。
by fushiginomori | 2015-06-30 13:02 | 千葉県 | Comments(4)

千葉の里山、近郊の公園、そして南の島の不思議の森で出逢ったシジミチョウをご紹介します


by fushiginomori