今年もトリは千葉県の公園で

 平地のゼフィルスの探索は最後が千葉県の公園です。ここはミドリシジミ以外のゼフィルスが多くないことも理由の一つですが、やはり真打は地元でと決めているのです。公園の開門は午前9時です。急ぎ足でポイントに向かうと、今朝は一番乗りでした。その特権は地上に降りたミドリシジミを見られたことです。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21010270.jpg
 ミドリシジミの雄は2頭いました。その内の1頭は、直ぐに道の横の草の上で開翅しました。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21011085.jpg
 翅の表、特に左後翅は傷んでいるようで、緑がくすんで見えます。正面に廻って撮ってみました。緑が黄色っぽく見えます。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21011708.jpg
 もう1頭は近くの低木に上がりました。ちょうど目の高さくらいの位置です。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21012567.jpg
 この個体も翅を伸ばしましたが、この角度だと緑色には見えないのです。ブルーがかった色になります。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21071311.jpg
 木の上のミドリシジミを撮っている間に、下に留まった個体は少し草むらの奥に移動していました。同じ蝶でも角度が少し違うだけで、その緑は微妙に変化します。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21072141.jpg
 9時20分を過ぎるとカメラマンの姿が多くなってきました。お話を伺うと「昨日は出なかった」という声が返ってきました。湿地に移動すると葦の上に何頭かミドリシジミが留まっています。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21073065.jpg
 雲は厚いのですが、気温が上がってきました。葦の上の1頭が翅を開きました。数台のカメラがこの瞬間を待っていました。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21073779.jpg
 木道の上から撮るには望遠を使うことになります。葦の葉が被らないで緑が綺麗に見えるポジションを探さなくては、ミドリシジミの輝きを撮ることができないので、近ければ良いと言う訳ではないのです。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21231865.jpg
 雌も翅を伸ばしました。まだ出始めかと考えたのですが、その翅はだいぶ傷んでいるようです。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21232609.jpg
 10時半頃にはミドリシジミたちは開翅の時間を終え、それぞれ木の上に上がってしまいました。

 そして翌日、同じ時間に公園を訪れました。天気も昨日とほぼ変わりません。今日の方が多くのミドリシジミが出るだろうと考えたのですが、一頭も見つかりません。30分ほど探すと草むらに見つけました。よく見ると草の葉に白く濁った水滴が一つ。羽化直後ではないでしょうか?
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21233472.jpg
 結局、当てが外れてミドリシジミは1頭だけしか見つからず、しかも翅を開くことはありませんでした。今日は用事があるので探蝶は90分と決めて来ました。帰りがけに見つけたキアゲハがミドリシジミの代わりに遊んでくれました。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21234491.jpg
 平凡ですが、キアゲハも美しい蝶です。偶然タンポポの花から舞い上がった姿が撮れていました。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21382592.jpg
 咲き残ったツツジの上にはジャコウアゲハが飛んでいました。
今年もトリは千葉県の公園で_f0310988_21383425.jpg
 さて、肝心のミドリシジミですが今年はこれからどうなって行くのでしょう? これから本格的な発生が始まるのか、それとも数が少ないのか。悠凜さんがお留守につき、代わって見守りたいと思っています。

Commented by yurinBD at 2018-05-29 23:09
おおっ、地元の公園のミドリシジミ登場ですね!
表翅のグリーンの輝き、綺麗に撮影されましたね~♪
やはりミドリシジミは良いですね!
今年は実物を見ることができませんが、fushiginomoriさんのブログで確認でき、良かったです。
ありがとうございます!
Commented by fushiginomori at 2018-05-30 19:53
yurinさん、ありがとうございます。
今年はどこも発生が早いようです。
この公園の場合、これから出て来るのか、数が少ないのか、
今のところ分かりません。
なので、来週また様子を見に行ってきます。
Commented by Koriel at 2018-05-31 00:52 x
お天気のおかげか、9時からポイントに入って綺麗な全開翅を撮れてよかったですね。
どれも綺麗なショットで、ミドリシジミの美しさが表れていると思います。
私はミドリシジミが地面に降りているのは見たことがないので、貴重なショットなのでしょうね。
Commented by banyan10 at 2018-05-31 18:00
ミドリシジミの場合は同じような天気でも1日違うと観察できる数がかなり違うこともあるので、発生数の判断は難しいですね。
木道からの撮影でチャンスも限られた中で綺麗に撮影していますね。
明日は近くへ行きますが、駐車場が有料のようなので寄るのは止めました。(笑)
Commented by ダンダラ at 2018-06-01 15:52 x
オオミドリシジミ、ミドリシジミともきれいに撮影されていますね。
なかなか翅全体が輝くように撮影するのは難しいですが、曇りの日だったのが幸いしたのでしょうか。
Commented by fushiginomori at 2018-06-01 22:45
Korielさん、コメントありがとうございます。
ミドリシジミは良いポジションから撮るのが難しいですね。
開翅するとたくさんのカメラが並んでしまいますので。
どちらを向くか運次第です。
ところで、リンクしたいと思ったのですが、上手くいきません。
パソコンには疎いもので・・・。
Commented by fushiginomori at 2018-06-01 22:50
banyanさん、今年は良い位置に留まってくれました。
距離があったので、トリミングしていますが・・・。
今週末も時間があれば見に行こうと思っています。
私の場合は電車とバスで1時間くらい、一番近い場所です。
Commented by fushiginomori at 2018-06-01 22:58
ダンダラさん、ここは湿地の葦に留まるとチャンスが有ります。
ミドリシジミが木道と同じくらいの高さで翅を開くので、上から4枚輝く翅を写しやすいと思います。
ただし、良いポジションを確保できればですが。
Commented by Koriel at 2018-06-01 23:52 x
fushiginomoriさん、リンクの件ありがとうございます。
どうもエキサイトブログの変な仕様で、Wordpressで構築したブログに素直にリンク出来ないようです。
http://macrophoto.jp/?feed=rdf
↑こちらでお試し頂けますでしょうか。
Commented by fushiginomori at 2018-06-03 06:00
Korielさん、できました!!
今後ともよろしくお願いします。
Commented by Koriel at 2018-06-05 17:49 x
こちらこそよろしくお願いいたします。
by fushiginomori | 2018-05-29 22:00 | 千葉県 | Comments(11)

千葉の里山、近郊の公園、そして南の島の不思議の森で出逢ったシジミチョウをご紹介します


by fushiginomori