初夏の訪れ

 3月の末に何度か訪れた埼玉の公園ですが、まぶしい陽射しが景色をすっかり夏色に塗り替えていました。先月は春の蝶たちを追いかけていたのですが、今日の目的は初夏の蝶、ウスバシロチョウです。
初夏の訪れ_f0310988_21005564.jpg
 この蝶、ウスバアゲハと呼んだ方が良いのでしょうか?私にとっては子供の頃からウスバシロチョウです。でも、昔の記憶では、ゴールデンウイークが終わってから姿を現す蝶でした。
初夏の訪れ_f0310988_21010227.jpg
 ウスバアゲハと呼ぶ理由はシロチョウ科と誤解させないためらしいです。こちらがシロチョウ科のモンシロチョウです。
初夏の訪れ_f0310988_21010936.jpg
 そしてこれは春の蝶、ツマキチョウ、雌です。今日はこの3種が入り乱れて飛び交っていました。モンシロチョウはよく花に留まるのですが、ウスバシロチョウとツマキチョウはなかなか留まらずに飛び続けます。
初夏の訪れ_f0310988_21011771.jpg
 11時過ぎに学生時代の友人M夫妻と合流し、ウスバシロチョウが花に留まるのを待ちました。
初夏の訪れ_f0310988_21190336.jpg
 意地悪なウスバシロチョウは人が見ていない隙に草むらに降りてきます。なので見ていないふりをして待つのです。
初夏の訪れ_f0310988_21191392.jpg
 花に留まったウスバシロチョウを撮っているとき、近くに潜んでいた別の個体を偶然見つけました。黒っぽい個体でした。こんな風にじっとしていると簡単には見つかりません。
初夏の訪れ_f0310988_21192168.jpg
 昼を過ぎると飛んでいるウスバシロチョウの数が減りました。きっとどこかで翅を休めているのでしょう。道端のタンポポに見つけたときは、あまりに近くて焦ってしまいました。
初夏の訪れ_f0310988_21192957.jpg
 帰りがけにホソオチョウのいる広場を覗いてみました。陽が射すとたくさんの雄が飛び交います。そして陽が陰ると一斉に草むらに隠れてしまいます。
初夏の訪れ_f0310988_21290072.jpg
 雌を探すことにしたのですが、なかなか見つかりません。雌は数が少ないだけでなく、あまり遠くへ飛びません。やっと1頭だけ見つけました。
初夏の訪れ_f0310988_21290790.jpg
 この1頭を追いかけていると別の雌も現れました。
初夏の訪れ_f0310988_21291572.jpg
 そろそろカメラを仕舞おうとしたときに、シジミチョウが舞い降りて地面に留まりました。コツバメです。
初夏の訪れ_f0310988_21292405.jpg
 まるで初夏の訪れに春の蝶が抵抗しているようで、「コツバメ頑張れ!」と応援したい気持ちになります。

Commented by ダンダラ at 2019-04-24 20:22 x
ウスバシロチョウが出てくると、季節も春から初夏になってきたなというのが実感されますね。
ホソオチョウはまだきれいな個体ですね。
ムラサキケマンに来るツマキチョウも素敵なシーンで、メスであるということもいれて、この3種から季節の移り変わりが実感されます。
Commented by fushiginomori at 2019-04-25 20:36
ダンダラさん、コメントありがとうございます。
ウスバシロチョウは新鮮でどれも綺麗でした。
陽射しもいっぱいで、黄色い花、紫の花が咲き乱れ、
大、中、小の白い蝶たちが飛び交う、夢のような光景でした。
ただ、ミツバウツギはまだ早かったので、ウスバシロチョウが集まる場所が無く、撮影は苦労しました。
それも楽しみの一つですが。
by fushiginomori | 2019-04-22 21:47 | 関東 | Comments(2)

千葉の里山、近郊の公園、そして南の島の不思議の森で出逢ったシジミチョウをご紹介します


by fushiginomori