里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」

 昨日の冷たい雨からは考えられない穏やかで暖かい大晦日でした。その陽射しに誘われてお昼過ぎから近くの里山を歩いてみました。ほどなくして風の当たらない樹の葉先にブルーの輝きを見つけました。ムラサキシジミの雌です。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17120597.jpg
 水色から紫色に変わるグラデーションが綺麗な個体でした。数枚撮ったところで、ムラサキシジミは落ち葉の積もる地面に降りました。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17121965.jpg
 見上げる位置から見下ろす位置に変わったことで、同じ蝶とは思えないほどブルーの色合いは変化しました。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17122568.jpg
 前翅の青い紋の縁取りがギザギザです。大晦日だというのにとても新鮮な個体でした。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17123149.jpg
 今日の散策には別の目的がありました。最近手に入れたZ50と以前から使っているレンズとのマッチングを試したかったのです。昨年オリンパスのミラーレスを買ってからニコンをさっぱり使わなくなってしまいました。Z50は本体とマウントアダプターを購入し、レンズは前のものを使おうと考えていました。レンズは単焦点の300mmを使用しました。メジロを見つけたので撮ってみました。ムラサキシジミもメジロもトリミングしていますが写りには満足できました。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17261179.jpg
 少し歩くと今度はヒメアカタテハが見つかりました。オートフォーカスは問題なく働いてくれます。既にミラーレスを使っているのでファインダーにもあまり違和感はありませんでした。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17261707.jpg
 ヒメアカタテハはタンポポで吸蜜です。周りを見回すと、大晦日というのに蜜源はかなりあるようです。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17262551.jpg
 今度はレンズを100mmマクロに交換してみました。こちらも問題なく動いてくれました。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17263372.jpg
 しかし、このレンズ交換が完全に裏目に出ました。このあとモンキチョウが現れたのですが、近づけないまま翔び去るのを見送ることになりました。

 帰る途中、別のムラサキシジミが見つかりました。こちらも雌です。少し翅が痛んでいます。
里山レポート「大晦日のムラサキシジミ」_f0310988_17413065.jpg
 この写真を撮っているとき、急に樹が揺れだしました。陽も陰り気温が下がりました。空気が入れ替わり、本来の大晦日の気候に戻るのでしょう。つかの間の夢から覚める前にと家路を急ぎました。 

Commented by ダンダラ at 2019-12-31 18:28 x
きれいなムラサキシジミですね。
Z50にマウントアダプターを介してFマウントのニコンレンズを使われたんですね。
私はFマウントレンズは従来通りD500で使うことにしたので、マウントアダプターは購入しませんでしたが、気になっていたので参考になりました。
使い勝手はよさそうですね。
Commented by fushiginomori at 2019-12-31 20:56
ダンダラさん、ブログを拝見しZ50の購入を決め、本当に良かったです。
機材を軽くしたいと思いオリンパスのミラーレスを購入したのですが、
300mmが欲しくなり、結局重い荷物になってしまいました。
ニコンの300mmを活かせる方法を模索していたのですが、Z50との組み合わせなら小旅行用に最適かと思います。
春が来るのが待ち遠しいです。
Commented by himeoo27 at 2020-01-04 08:35
落ち着いた色合いのヒメアカタテハの
裏翅の模様も素敵ですが、
里山の玉三郎と勝手に呼んでいる
「ムラサキシジミ」
表翅の輝き何とも言えず綺麗ですね!
Commented by fushiginomori at 2020-01-12 21:00
himeooさん、コメントありがとうございます。
大晦日に蝶を撮ったのは初めての経験でした。
この時期に新鮮なムラサキシジミが見つかったのに驚きました。
by fushiginomori | 2019-12-31 17:55 | 千葉県 | Comments(4)

千葉の里山、近郊の公園、そして南の島の不思議の森で出逢ったシジミチョウをご紹介します


by fushiginomori